運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

公営住宅については本来の目的からは外れるため国への承認手続が必要ですが、NPO支援のためにこの手続を簡素化することになっています。  そこで、赤羽国土交通大臣にお伺いいたします。手続簡素化対象となるNPOの取組はどのようなものを考えているのか、また戸数の確保をどう図っていくのか、具体的な説明を伺いたいと思います。

竹内真二

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

従来のNPO支援センターでは、こういった経営に関しての、売上げどう上げるんだとか、どういうふうに事業承継していくんだと、そういった支援は受けられません。じゃ、既存の商工会議所だとかよろず支援拠点だとかで受けられるかといったら、対象外なんですね。かつ、中小企業診断士の方がNPOをサポートしたとしても、資格を更新するに当たって実績としてカウントされないんです。  

山本香苗

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

国の応援ですとかNPO支援とかしていただきたいというふうに思うわけでありますが、平成二十九年度の概算予算は残念ながらたった七千八百万円ということで、消極的であるというふうに感じられます。  このフードバンクを育成する、支援するということにつきまして、今後の方針等についてお話を聞かせていただきたいと思います。

渡邉美樹

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その中で明治大学の経営学部の先生がおっしゃっている言葉を引用すると、地域が必要としている事業に資金供給することは大事なんだ、NPOに対しても今後しっかりと支援をすることがますます大きくなるという話の中に、金融機関NPO支援組織関係者からは、NPOはビジネスの意識レベルというのが低いのではないかという声もありますよということを引用されています。

渡辺周

2014-10-14 第187回国会 衆議院 本会議 第5号

地方創生担い手であるNPO活動については、自民党も二〇一三政策集で、「地域コミュニティ再生」や「過疎地域対策充実」の項目でNPO支援をさんざんうたっており、地域創生担い手であるNPO活動税制見直しによって立ち枯れさせるようなことはよもやないとは信じますが、総理の認定NPOへの寄附税制に対してのお考えを伺います。  法案の細部について伺います。  

渡辺周

2013-03-15 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

NPOについては、かつての所得控除寄附金が、これが税額控除になるという形で、税制上の優遇は非常に進んできているんですが、どうもNPO関係者からは、前回の総選挙では各政党の公約からNPO支援というのが消えたということで、政治が余り関心がなくなっているんじゃないかという心配もちょっと聞かれたものですから、このあたり、政権として、市民活動といいますか、NPO支援に対して、どういう取り組みをされていかれるか

松田学

2012-07-13 第180回国会 参議院 本会議 第20号

政権交代以来、社会保障予算教育予算充実、高校の無償化、農業の戸別所得補償NPO支援雇用対策などが具体的に進んでいます。事業仕分の実施などによる歳出の見直し一括交付金に象徴される地方財政改革も前進していると考えております。公明党や自民党の御協力もいただき、新しい児童手当も以前に倍する恒久制度となり、派遣法改正郵政改革法案成立なども実現をすることができました。

野田佳彦

2012-02-28 第180回国会 衆議院 予算委員会 第17号

各省庁、いろいろなNPO支援スキームがあります。文科省教育関係厚労省はもしかしたら子供だの障害者支援だの、いろいろな役所がいろいろなスキームを持っているんですけれども、NPOの人から見ると、どこにアクセスしていいのかわからない。一般の市民の人からいうと、市役所に行けばいいのか、県庁に行けばいいのか、内閣府に行けばいいのか、それすらよくわからないという人は結構たくさんいらっしゃいます。  

山内康一

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

金子恵美君 NPO支援ということですので、NPOにできるだけ多くの方々が寄附をする仕組みというのをつくっていかなくてはいけないというのが課題になっているわけですけれども、一方では、アメリカやイギリスや、つまり欧米諸国と違っていて寄附文化がなかなか我が国には存在していないのではないかという、そういう御議論もあるわけでございます。  

金子恵美

2010-02-17 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

これは多分NPO支援センター役割だと思うんですね。こういうNPOをつくれば、いろいろ助成金も来ますよ、PRもできますよということになるわけですね。  三つ目は、もっと組織的にやりたい、会社を起こしたい、プロになりたいと、こういう支援が、多分三鷹のTMOもそうでしょうね。  実は、私も二年前に関学の中に社会起業学科というのをつくりました。

牧里毎治

2007-03-28 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

結局、これは予算獲得のいい口実になりますから、NPO支援だといって予算獲得しておいて、しかし、全体からいえば本当に微々たるものですよ。そして、我々はNPO支援していますよという口実にまた使われている。こういうことで、ある意味でいえば特定非営利活動法人は細々とやられてきた。  ところが、高市大臣、今どうなってきたか。地方自治体は財政赤字なんです。

市村浩一郎